- トップページ
- あいむらの家づくり
CONCEPT コンセプト
あいむらの家づくり
鉄骨やコンクリートでつくる大きな建築物とは違い、家づくりは一棟一棟、丁寧に向き合うべきものだと私たちは考えています。木という自然素材の良さを活かし、確かな技術で組み上げていく。それが、家族の暮らしを長く支える住まいになると信じています。
住友林業との協業で実現した、確かな基盤
私たちは住友林業とのコラボレーションにより、「イノスの家」という家づくりを続けてきました。厳選された高品質な木材を安定して使えること。構造計算に裏打ちされた安全性。万が一に備えた充実の保証制度。高気密・高断熱による快適な住環境。イノスの家が培ってきた「安全」と「安心」の性能は、私たちの家づくりの確かな基盤となっています。
もみの木の家で、さらなる進化を
そして私たちは、この確かな基盤の上に、さらに「健康」と「暮らしやすさ」という価値を加えました。それが「もみの木の家」です。もみの木が持つ天然の脱臭・調湿効果により、室内の空気は一年を通して清々しく保たれます。生活臭やペットの匂いを気にする必要はありません。湿度も自然に調整されるため、梅雨のジメジメも冬の乾燥も和らぎます。部屋干しをしても生乾きの匂いが発生しないため、日々の家事もぐっとラクになります。
イノスの家が持つ高気密・高断熱の性能が、もみの木の力を最大限に引き出します。確かな構造の中で、天然素材が力を発揮する。この組み合わせが、私たちの家づくりの到達点です。
家族がただ住むだけでなく、心地よく、健やかに暮らせる家を。それが私たちの願いであり、約束です。
イノスの家
あいむらの家が選んだ「イノスの家」
住友林業が地域の優良建設会社とコラボレーションする家づくり。
住友林業のオリジナル木材「PFウッド」
含水率検査・硬度検査・目視検査を住友林業独自の厳しい基準で行い、クリアした希少性の高い木材のみに与えられる称号。それが「PFウッド」。
地震のダメージから家を守る「制震ダンパー」
制震ダンパーにより、地震のダメージを吸収して建物の揺れを抑え、地震によるダメージを軽減。繰り返される地震にも耐えられる制振装置を標準搭載しています。
イノスグループwebサイトへ▶
保守・点検のしくみ
夢をかなえた我が家には、いつまでも安心して住み続けていただきたいです。
あいむらの家づくりは、以下のような保証・アフターメンテナンスを実施し、安心をお届けします。
定期点検システム「マイホームチェック」
お引渡し後、往復はがきにて点検希望を確認し、担当者が訪問をして点検を行います。補修や交換等、内容により有償・無償がありますので、ご確認の上で作業を実施します。
デジタル顧客管理
新築工事の記録から、定期点検やメンテナンス等の記録をお客様ごとに管理し、クラウドにて保管を行います。
長期にわたり、安心・安全に暮らしていただくための欠かせないデータになります。
安心・安全・快適性
標準仕様で長期優良住宅の認定基準をクリアする
「あいむらの家づくり」の住宅性能についてご案内します。
※申請は別途必要になります。
耐震性
すべての家に構造計算を行い、最高等級である耐震性能3を目標に設定しています。
耐火性
高い耐火性を持つ省令準耐火構造の住宅なので、
火災にも強く火災保険料も概ね半額程度に抑えることができます。
省エネ性
年中快適な断熱性能を実現することにより、家計にも優しい省エネな次世代断熱仕様です。
地域密着
2020年で創業50周年を迎えさせていただきました。
上越地方の方々に愛されてきたからこそできる寄りそう住まいづくり。公共事業から一般住宅まで、地域の風土に根ざした提案を行っております。
お引渡し後もすぐに駆け付け、お客様をサポートいたします。住まいづくりは「つくる」ことではなく、「住まう」ことが目的です。本当の意味での「住まいづくり」をこれからも共に行っていきます。
